2011-06-01から1ヶ月間の記事一覧

醸造半島知多〜4500アクセス突破記念日〜

名古屋大会のビフォー アフターに丁度いいのが、知多半島。 魚は新鮮で温泉もある。 その知多半島。目立った河川はなく、井戸には海水が混じり、水に難渋するところ故、農業には不向きな地域であった。そのため人々はものづくりに勤しんだ。 古代から塩づく…

名古屋36℃

ご無沙汰してしまいました。 沖縄の伊藤です。 文化祭、その代休&慰霊の日を挟み、 応援ブログのことをすっかり忘れていて(爆) 岸田さんにとってもご迷惑をかけてしまいました。 ホントにごめんなさいm(_ _)m さて、文化祭が終わったら、 期末考査で、ホ…

キリ番、ただいま発生!4444人目を超えました☆

京都の岸田です。Aさん、キリ番GETおめでとうございます!! これで景気もついて、きっと参加者数は伸びますって。 名古屋市教委の後援を生かして、一気にDM作戦もいいかも?実はキリ番設定初回、4000人目は私が自分でGETしてしまいました。 そ…

現在の参加申込状況

全国のみなさん 現在の参加申込状況をお知らせします。 6月28日現在で参加申込数60人です。 愛知は久田さんががんばってくれていて、学生を中心に参加者数が伸びていますが、それ以外の現地参加者が少ないです。 私たちが頼める東海地区の社会関係資本(組合…

ビバ、工業高校

28日は、中学校の先生を対象とした「オープンキャンパス」があります。中学校の先生が工業高校の内容を良く分からないので、生徒の進路相談に対応できないのではないか、ということで何年か実施しています。中学校の先生は、実習中の卒業生を見つけては「…

名古屋大会まであと6週間!

書籍担当の松尾です。ブログ初登場です。緊張しています。 今年は15〜16社の書籍委託販売を行う予定です。「花伝社」「子どもの未来社」「太郎次郎社」「同時代社」「批評社」「青木書店」「大月書店」「学事出版」「桜井書店」「日本機関誌出版センター…

大阪の大会プレ例会

名古屋大会まであと40日余。 各地で大会に向けた企画が考えられていることでしょう。 大阪では、今年も「大会プレ例会」として、以下を企画しています。<第1弾> 7月3日(日) 西淀川区民会館(阪神なんば線「福」駅下車10分) 3:00〜4:30p…

高校普通科の職業的意義を問う―ポスト近代における<能力>と<学力>の変容をふまえて―問題別分科会紹介 

大会3日目、8日に予定されている問題別分科会の紹介を、大阪の井沼さんにお願いしました。以下、その①です。 高校普通科の職業的意義を問う ―ポスト近代における<能力>と<学力>の変容をふまえて― 「1990年代に、若者の仕事は大きく変貌した。非正…

駅のうなぎ屋 やまよし

昨今の鉄道ブームと相まってデパートの「全国有名駅弁とうまいもの大会〜」が大繁盛だ。東京では元祖の京王百貨店、大阪は阪神百貨店、名古屋では? ところで駅弁大会では「うなぎ弁当」はあまり見かけない。精々浜松自笑亭の「うなぎ弁当」ぐらいか。今日は…

サークルつれづれ〜教育研究サークルについて思うこと〜

京都の寺井です。 教育研究サークルについて、思うことを少し書いてみたいと思います。 「京都こくご教科懇」は20年、国語教育研究サークル「土曜日の会」は30年となるのですが、これが民間教育研究団体ですと、戦後60年、50年という大きな節目を迎…

全県で節電行動!

6月15日は、全県一斉の節電行動の日でした。学校へも、15%を目標とした節電が要求されました。節電と言われても、出来ることは照明を消すことぐらいです。結局、指定された午後1時から3時まで、教室や職員室の照明を消しました。その効果は、本校の…

原発の廃絶に向けて〜交流会へのお誘いのようなもの

定年まであと3年あったのですが、この3月で退職しました。早期退職を決断した理由はいくつもありますが、そのひとつは一面から言えば「やるべき事がある」ということであり、他面から言えば「忙しすぎてやるべき事ができない」ということでした。 大規模進…

「新機関誌を考える」担当者会議をしました

大阪・佐藤です。 2012年以降の新高生研仮事務局で、「新高生研を考える」担当の1人をしています。 出版不況がすすむなか、教育雑誌は「売れない」のが常識。ほかの民間教育団体の機関誌も同様で、「廃刊」「休刊」等が続いています。 そんななか、新高…

三者面談

去年から私のつとめる定時制高校でも三者面談期間を設定するようになりました。 三年前までは、常に定員割れしていましたから、生徒の人数も知れたもので、特に期間を決めなくても、担任が適当にやってきたのです。が、去年、今年と定員いっぱいまで入学し、…

「私がきしめんです!」と主張するきしめん

再び、大阪の中村です。 味噌煮込みうどんを書いたなら、「きしめん」を外すわけにいかぬ。 きしめんは愛知県を代表するご当地麺。 ・キジ肉を入れた「きじめん」が訛った ・紀州出身者が作った「紀州めん」が元 他、語源の由来が数多い。 今の形態は幅約1…

行事は夏休み前に・・・。

皆さんの文化祭は秋でしょうか?青森では、多くの学校が7月に文化祭があります。 私が高校2年生の時から文化祭が7月に変わりました。その原因は・・・。 そうです。共通一次テスト。 私は共通一次元年の受験生でした。受験モードに早く入るために、多くの行…

ユニークな運動会

14日は本校の運動会です。たぶん、ユニークだな、と思う点を紹介します。自分の所もやっているよ、という学校があったら教えてください。今回は、陸上競技場が改修工事で使用できず、総合体育館の中での開催です。 1、地域で宣伝をする。 6月初めは、全…

青年期の課題

大学教員生活を1年と少しやってきました。これまでやってきて一番感じたことは、当たり前のことですが「やはり学生は学生」、つまり「高校生とは違う」ということです。1年次の前期(つまり今ですが)に教職必修科目として「教職論」という科目が置かれて…

おまかせHR研究会、東北へ走る

「この目でしっかり見て、何かしたい」と思うものの、なかなか行けなかった東北。 7月に秋田から呼んでいただき、それに伴って下記を企画しました。<記>東日本大震災支援「おまかせ出張ワークショップ」 ○目的 ・被災地の現状をまず知り、何ができるのか…

わしらにはこの味がたまらんのじゃあ

大阪の中村です。 全国大会の楽しみのひとつは現地ならではの風物に触れること、とりわけご当地料理の試食だ。 名古屋といえば、味噌煮込みうどん、あんかけスパにきしめん、味噌カツ…台湾ラーメンも。 先づは、味噌煮込みうどん。うどんと味噌のコラボは山…

さすが遠足! やっぱり遠足!

京都の大野です。 今年度は高1の学年主任兼担任をしています。 私の勤務している学校は私学の中高一貫の女子校です。 今の高1は中学1年から私が学年主任兼担任をしてきた学年なので可愛くって仕方がありません。4月の学年ガイダンスでも「こんないい学年…

特別支援教育という視点

沖縄の伊藤です。 昨日、今日とNHK杯放送コンテスト県予選があり、 私が副顧問をしている映画研究会の テレビドラマ番組が、最優秀賞をいただきました。 前の顧問の先生がプロはだしだったので、 その技を引き継いで、安定した実力を発揮し続けて もう5年以…

生徒が変わるとき

先週末 青森では高校総体がありました。 私はバドミントン部の女子の監督。 また県知事選もありました 。開票作業の影響で金曜日がバドミントンの団体戦。 我が高校は男子がベスト4を守りましたが、 女子は監督の私のオーダーミスでベスト8を守ることがで…

どんな言葉を発するのか?

岩手の中さんから、担任している1年生の学級通信が届きました。そこには、次のようなクラスの生徒の作文が紹介されていました。 「3月11日、東日本大震災が発生しました。あんなに大きく長い地震は初めてでした。 発生してすぐに避難訓練通りの所に行きま…

名古屋・近郊 観光スポット紹介

高校現役を退いて、もう4年余り、おかげで、高校教育現場的発想で書くことがすっかりできなくなってしまいました。 新聞紙上などでは、このところ「君が代」斉唱問題が盛んに報じられています。大阪府議会が、「君が代起立条例」を可決したとか、橋下府知事…

熊本高生研の藤川です。

名古屋大会現地の実行委員会の皆さん、大会の準備ご苦労様です。 熊本高生研の藤川です。熊本高生研から名古屋大会には最低5名は参加出来そうです。これからさらに参加を募っていきたいと思います。 ところでお願いですが、青森・大阪大会では美味しい(ご当…

名古屋大会、書籍もあります!

大阪・サトウです。今年は書籍を三重高生研・松尾さんを店長に、全国から「やったろ!」隊が集まって店開きします。松尾店長からは、エクセルデータ満載の「今年の書籍注文一覧」が送られてきました。 今年、「新刊中心」でいろいろ選書してくださってます。…

ちょっと複雑

今年度、9年間在籍した流山北高校から野田中央高校に異動になりました。野田中央高校というのは6年前に野田高校(伝統ある女子高)と野田北高校(部活学校)が統合してできた学校です。千葉県の場合は廃校という言葉は使いません。が、実際には2つの学校…

指導ではなく支援を〜Aくんへの対応と、高生研例会のこと〜

放課後の教室。ちらほら数名の生徒たちがなごやかに談笑しながら自習している傍らで、今日も私はAくんの机周りを片付けた。 三日ぶりだから紙類の散乱状況はひどい。今日配布されたプリントや返却された中間テスト、教科書や資料集、弁当代わりに買ってきた…

サークルつれづれ〜教育研究サークルについて思うこと〜

京都の寺井です。 教育研究サークルについて、思うことを少し書いてみたいと思います。 「京都こくご教科懇」は20年、国語教育研究サークル「土曜日の会」は30年となるのですが、これが民間教育研究団体ですと、戦後60年、50年という大きな節目を迎…